居宅介護支援とは
居宅介護支援は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。居宅介護支援は、特定のサービスや事業者に偏ることがないよう、公正中立に行うこととされています。


介護保険のスペシャリストが
サポートします
介護保険制度を利用するには、要介護認定に基づいたサービス計画書(ケアプラン)の作成が必要になります。 居宅介護支援サービス『にこにこライフケアプラン』では、介護保険のスペシャリストであるケアマネージャーが、丁寧なカウンセリングを行うところから始めます。お客様がご自宅で自立した生活を送っていただけるよう、現在の状況や生活環境、お客様やご家族のご希望を詳しくお聞ききした上でケアプランを作成します。 また、お悩みや不安を抱るご家族の皆様へのサポートも、私達の大切なお仕事です。介護を受けるご本人はもちろんですが、介護をするご家族の方のお力になれるようなケアプラン作成を心がけています。
ケアプラン作成の流れ
-
step1
ご訪問
担当のケアマネージャーが直接ご自宅に訪問いたします。
利用者の生活環境などの状況をヒアリングします。 -
step2
打ち合わせ
状況に応じた適切なケアプラン作成のためのサービス内容を利用者、ご家族、介護担当それぞれと打ち合わせをします。
-
step3
ケアプラン作成
打ち合わせ内容をもとに、自立支援に向けたケアプランを作成・
ご提案いたします。
Q&A
よくある質問
-
Q.1
まだ要介護認定を受けていませんが、相談できますか?
A要介護認定の申請(申請代行)についてもお手伝い
させていただきます。 -
Q.2
ケアプランの作成の料金はいくらぐらいですか?
Aケアプランの作成につきましては費用はかかりません。
全額介護保険から給付されます。
contactお問い合わせ
お気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
営業時間
平 日:9時00分~18時00分
定休日:土曜・日曜・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)